観察データ
観察データの使い方
野沢温泉BC
2019/01/15
日付と場所
投稿者 | 手嶋 常久 |
観察日付 | 2019/01/15 |
投稿日時 | 2019/01/15 22:15 |
エリア | 上信越その他 |
山岳 | 野沢温泉BC |
場所 | 野沢温泉BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 450m〜1600m |
気温 | -2.3(1040hrs / 1500m) 〜 0.8(1340hrs / 1044m) |
天気 | BKN 雲量6-9(1400頃より太陽が透けて見える) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:SW 風コメント:1600m付近は S SWの風 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 1600m付近 稜線直下のE斜面 約35° 凸状斜面 Sa Swd size1 深さ20cm 幅2m 流下距離5m 同様の地形で人の刺激によって約5mシューティングクラックが走る |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 1600m付近の稜線直下の風下のE斜面にはSWからの風によって移動した雪が堆積し約20cmのSwdを形成している。そのSwdは人の刺激に容易に反応しシューティングクラックが走り、サポートの無い地形ではスラブとして流れる。N向きの風の影響を受けない斜面の表面は4Fでドライな雪が保たれている。800m以下では積雪表面はモイスト。 |
Spin no |
|
コメント |
総括