観察データ
観察データの使い方
乗鞍岳
2019/01/14
日付と場所
投稿者 | 鳥山 強 |
観察日付 | 2019/01/14 |
投稿日時 | 2019/01/16 09:36 |
エリア | 乗鞍・宝剣 |
山岳 | 乗鞍岳 |
場所 | 位ヶ原 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 2000m〜2600m |
気温 | -4.4(0954hrs / 2000m) 〜 -1.9(1200hrs / 2350m) |
天気 | CLR 雲量0() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント:飛雪がL |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | NO |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | ALPでは、雪面が氷化したところは稀でスキーペンは概ね2cm程度。沢地形では雪面硬度はFで滑走しやすい。 以下の情報はすべてプローブにて。HS90cm@2000m。HS125cm@2350m。HS120cm@2500m。HS135cm@2600m。積雪内にブロービィングを妨げるほどの硬い(主に氷化した)層は感じられない。 |
Spin no |
|
コメント | ALPでも穏やかな1日を過ごせた。位ヶ原から眺めまわす急斜面にはエッジ痕が散見し、森林限界付近の北・急斜面でも『スラフも出ずエッジが効いて快適に滑れた』とは他スキーヤーからの弁。 |
総括
薄い積雪による温度勾配により、今後の積雪内部での変化に留意したい。