観察データ
観察データの使い方雛岳
190117
日付と場所
投稿者 Observer | 野高健司 |
観察日付 Observation At | 190117 |
投稿日時 Posted At | 190117 22:02 |
エリア Range | 八甲田 Hakkoda |
山岳 Mountain | 雛岳 |
場所 Location | 雛岳山頂 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 610m〜1240m |
気温 Temp. | -11.5(1230hrs / 1240m) 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:S 12-17m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:観測時はSWだったが、行動中、風向きがめまぐるしく変わっていた。(強風のため、ロープウェイは運休。) |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S2 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | HS230@1240(雛岳山頂直下北面) F~4F~1Fと徐々に締まる正構造。CTH22(BRK)↓30 |
Spin No | |
コメント Comments | 前日、岩木山で、日射の影響を受けている斜面での観測では、先週末に形成されたMFcrの上に新雪が載り、積雪層内の温度勾配が著しかったが、今日の観測では急激な温度勾配はなかった。(標高の高い北面のため、日射の影響を受けず、気温が上がらなかったためか。) |
動画URL Movie |
総括