観察データ
観察データの使い方
大日ヵ岳
2019/01/20
日付と場所
投稿者 | 丹野浩一 |
観察日付 | 2019/01/20 |
投稿日時 | 2019/01/20 20:14 |
エリア | 中部その他 |
山岳 | 大日ヵ岳 |
場所 | 大日ヵ岳BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1550m〜1709m |
気温 | -2.8(0924hrs / 1550m) 〜 -2.1(1121hrs / 1709m) |
天気 | OVC 雲量10() |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:W 風コメント:時折S |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S2 降水コメント:終日S2 |
雪崩などの観察 | なし |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | ↓30cmの1Fの層の上に5cm程の硬度Pのウインドスラブ、その上に15cmの新雪が載る。 ウインドスラブが割れたのが原因か足元がわずかに動く事があったがウインドスラブは局所的だったので問題はなかった。 ↓45cmにもクラストの層があるが結合は悪くなかった |
Spin no |
|
コメント |
総括
高山市街では15時頃は雨。 平湯方面凍結高度は1300m付近