観察データ
観察データの使い方
三段山
2019/01/26
日付と場所
投稿者 | 藤井大志 |
観察日付 | 2019/01/26 |
投稿日時 | 2019/01/26 19:24 |
エリア | 十勝岳 |
山岳 | 三段山 |
場所 | 北西の尾根 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1017m〜1550m |
気温 | -11.6(0945hrs / 1480m) 〜 -9.5(1440hrs / 1017m) |
天気 | OVC 雲量10(晴れ間は無いが時折ピークは見える。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 一昨日の強風でALPでの積雪表面は多様性を持ち、シュカブラは場所により1mの高低差が有る。削剥された雪の硬度は1Fでそれほど硬く無いが、滑走には注意が必要。 南向き斜面の積雪は風の影響は少なく低密度を保つ。PS20cm。 BTLは風の影響は少なくPS50cm。HS240cm 。 |
Spin no |
|
コメント |
総括
ALPエリアの風の影響を受ける沢は、シュカブラの発達は顕著です。尾根上でも風の影響が少ない箇所では、柔らかな雪が有ります。