観察データ
観察データの使い方岩木山
190205
日付と場所
投稿者 Observer | 野高健司 |
観察日付 Observation At | 190205 |
投稿日時 Posted At | 190205 17:22 |
エリア Range | 八甲田 Hakkoda |
山岳 Mountain | 岩木山 |
場所 Location | P1249北東面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 390m〜1249m |
気温 Temp. | -9.0(1231hrs / 1249m) 〜 -5.4(0731hrs / 390m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:15:00頃からS1 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 急斜面で木からの落雪が誘発したサイズ1~1.5の雪崩が多数 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | HS:over300@1249、FP20。↓18硬度P・厚さ5cmのMFcr(190204)の上にF~4Fの新雪が載る。CT,BT,SCいずれもこの境目では結果無し。CTM13↓14(BRK)は新雪層内の硬度の変わり目で結果が出たもの。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
MFcr(190204)の上に載った新雪との結合状態を心配していたが、思いのほか結合が良く、安定していた。