観察データ
観察データの使い方
根子岳
2019/02/11
日付と場所
投稿者 | 須田 建 |
観察日付 | 2019/02/11 |
投稿日時 | 2019/02/11 00:09 |
エリア | 上信越その他 |
山岳 | 根子岳 |
場所 | 根子岳東斜面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1600m〜2200m |
気温 | -14.0(1100hrs / 2200m) 〜 -12.0(0900hrs / 1600m) |
天気 | X 不明(終日雲に包まれ視界不良。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:N 風コメント:午後にかけて弱まる。 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 空隙率の高いHST5〜20cmがMFcrの上に載る。 全体的に積雪が薄く、積雪深は50〜100cm程度。 風の影響を強く受ける地形では笹が露出する。 |
Spin no |
|
コメント |
総括
素晴らしいパウダースノーに恵まれました。