観察データ
観察データの使い方谷川岳
190213
日付と場所
投稿者 Observer | 渡辺佐智 |
観察日付 Observation At | 190213 |
投稿日時 Posted At | 190213 16:37 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 谷川岳 |
場所 Location | 天神尾根 |
同行者 Co-worker | 杉本水生、藤田康晴、雪の安全管理 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 680m〜1450m |
気温 Temp. | -6.6(1000hrs / 1320m) 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10(時折、太陽の位置が確認できる。1500頃には一部、青空が確認できた。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:N 風コメント Wind Comments:時折、風速M |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | HST20-30㎝は、弱い北風を受けつつ、堆積している。3日の降雨による融解凍結層は50-80cm下に埋没しており、ミズ道も形成している。積雪上層には顕著に弱い箇所はなく、テストでも反応なし。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括