観察データ
観察データの使い方
富良野岳
2019/03/03
日付と場所
投稿者 | 藤井大志 |
観察日付 | 2019/03/03 |
投稿日時 | 2019/03/03 21:42 |
エリア | 十勝岳 |
山岳 | 富良野岳 |
場所 | G尾根 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 995m〜1563m |
気温 | -2.6(1143hrs / 1365m) 〜 2.0(1420hrs / 1008m) |
天気 | FEW 雲量1-3() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント:@1550mで時折、飛雪を観測するが風は穏やか。 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | @1450m迄は風の影響は少なく旧雪RG(F4-P)の上に雲粒僅かのPPsd(3mm)が5㎝載る正構造。@1550mの北東斜面は旧雪RG(P)に載るPPは風の影響を受けたDF(F4)。 |
Spin no |
|
コメント | 視界は良く、斜面利用は少ないが雪崩の観測は無い。@1650mのシュプールを見ると柔らかそうな雪だった。 |
総括
風の影響が少なくG尾根はクトーを使用せずに標高を上げられる。時間の制約が有り@1550m付近で登るのを止めたが、上部の積雪も滑走を楽しめそうであった。 日曜であるが人も少なく、視界に恵まれ、風の無い穏やかな一日。