三峰山

2019/03/04
日付と場所
投稿者 藤井大志
観察日付 2019/03/04
投稿日時 2019/03/04 18:38
エリア 十勝岳
山岳 三峰山
場所 凌雲閣周辺
同行者
Avalanche infomation
観察データ
標高 990m〜1628m
気温 -4.5(1232hrs / 1628m) 〜 -1.0(1111hrs / 1310m)
天気 SCT 雲量4-5()
風速:C 0m/s
風向:
風コメント:
降水 降水の種類:Nil なし
降水の強度:
降水コメント:
雪崩などの観察 日射を受ける急斜面でNaのWLを観測
雪崩発生有無 Yes
積雪構造 1024hrs@1470mの西斜面、積雪表面はモイストのRG(F4)が3㎝。その下にRG(F1~P)の正構造。 1230hrs@1628mの北斜面、積雪表面はドライのDF(F4)が3~5㎝。その下にRG(P)の正構造。 1300hrs@1200m付近の帰り道の沢底では積雪表面はモイストで、ややストップスノー。
Spin no
コメント 午後にかけて日射を受ける急斜面では崖や樹上からの落雪により、WLが複数箇所で観察された。
総括

WLを複数箇所で観測するが、脅威を感じる程では無い。滑走中に硬いスノーボールに当たり転倒するリスクは有る。 風は無く、日差しが有り、春を感じるが気温は氷点下を保っていた。 @1200m以下はややストップスノーだが、コンディション、視界は良く、良い一日であった。