観察データ
観察データの使い方
大日岳
2019/03/08
日付と場所
投稿者 | 杉坂 勉 |
観察日付 | 2019/03/08 |
投稿日時 | 2019/03/08 19:48 |
エリア | 立山・穂高 |
山岳 | 大日岳 |
場所 | 雪見平 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 590m〜1700m |
気温 | -4.8(1100hrs / 1550m) 〜 -2.1(0600hrs / 590m) |
天気 | BKN 雲量6-9(午後一時的にSCTになる時間帯もあった。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:N 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント:午後Nil |
雪崩などの観察 | 標高1700m付近、北向き斜面で所によりScでサイズ1〜1.5の乾雪点発生。 標高1200m付近、北向き斜面でNa、サイズ1の乾雪点発生多数。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 昨日から早朝にかけてのHST30cm程度が旧雪の上にのる。旧雪は概ね降雨の影響を受けている。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | 新雪層の中に不連続面があり、CTEの反応をするところもある。新雪層と旧雪層との結合はさほど悪くは無い。 |
総括
尾根上、もしくは北向き斜面での限定的な行動。