観察データ
観察データの使い方
阿寺山
2019/03/12
日付と場所
投稿者 | 飯田千香子 |
観察日付 | 2019/03/12 |
投稿日時 | 2019/03/12 23:51 |
エリア | 上信越その他 |
山岳 | 阿寺山 |
場所 | 阿寺山 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 390m〜1509m |
気温 | 0.8(1100hrs / 1509m) 〜 3.6(0800hrs / 390m) |
天気 | FEW 雲量1-3() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 標高800m以下の日射の影響を受ける急な斜面では、スノーボール・グライドクラックを多数確認。 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 0311のフリージングレベルは1100m付近。HST5-10cm。1300m付近では積雪表面にあられを観察。山頂付近では霧氷が発達し、1400-1500mの積雪表面には厚さ5cmほどのライムクラスト(過冷却水で形成したクラスト)が形成されていた。旧雪との結合は悪くない。 |
Spin no |
|
コメント | 尾根に取り付くまでの低い標高帯では、グライドクラックやブロックの崩落等に十分な注意と行動が必要です。 |
総括