観察データ
観察データの使い方谷川岳
190407
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 190407 |
投稿日時 Posted At | 190407 19:28 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 谷川岳 |
場所 Location | 谷川岳 |
同行者 Co-worker | 長井里奈 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 730m〜1963m |
気温 Temp. | 〜 |
天気 Sky | SCT 雲量4-5() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 標高1300m付近,NE向き急斜面にて、Sc,size1,湿雪点発生雪崩。 新しい雪崩ではないが、多数の沢状急斜面にて、デブリを確認。 稜線直下の風下沢状急斜面にて、クラウンを複数確認。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 風の影響を受けやすいAL〜TL支尾根周辺の雪面はザラメ化しており、風下では黄砂により汚れた雪もまだらに体積している。 また、昇温により、TL以下の沢状地形やBTLは厚みのあるウェットスノーで、サポートの弱い急斜面ではスキーカットにより、ウェットなルーズスノーが反応する。 樹林帯急斜面ではグライドクラックを多数確認。 |
Spin No | |
コメント Comments | 風の影響を受けやすいALやTL支尾根周辺はターンが楽しめた。 風の影響を受けにくい地形や樹林帯では広い範囲でストップスノーだった。 |
動画URL Movie |
総括