観察データ
観察データの使い方
中倉山
2018/01/13
日付と場所
投稿者 | 服巻辰則 |
観察日付 | 2018/01/13 |
投稿日時 | 2018/01/13 18:03 |
エリア | 八幡平 |
山岳 | 中倉山 |
場所 | 中倉山 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 980m〜1380m |
気温 | -8.3(12:00hrs / 1250m) 〜 |
天気 | SCT 雲量4-5(雲量は3〜10まで変わる。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SE 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 東向きの急斜面で、点発生雪崩(サイズ1〜1.5)複数あり。 斜度35度程度の北東向き斜面の行動中、スキーからシューティングクラック発生。大きくズレることはなかった。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 1200m付近の北東斜面では、1/9の降雨によるMFcrの上にFC(コシモザラメ)の痕跡が残り、CTM(20)でSPの反応を示す。同じ層でスキー歩行に反応してシューティングクラックが生じた。 MFcr付近の温度勾配は解消されており、FCも消滅しつつある。 |
Spin no |
|
コメント | しばらくは、急斜面での行動、激しい衝撃のある行動は避けるべき。 |
総括