三段山

2019/11/21
日付と場所
投稿者 藤井大志
観察日付 2019/11/21
投稿日時 2019/11/21 14:42
エリア 十勝岳
山岳 三段山
場所 北西斜面
同行者 小松 弘幸
Avalanche infomation
観察データ
標高 1017m〜1350m
気温 -7.7(1112hrs / 1295m) 〜 -6.8(1005hrs / 1135m)
天気 BKN 雲量6-9(日差しは無いがBTLの視界は良好。ALPは視界不良。)
風速:L 1-7m/s
風向:NW
風コメント:
降水 降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1
降水コメント:
雪崩などの観察
雪崩発生有無 No
積雪構造 @1300mより低標高でMFcrを観測。旧雪と新雪(PPsd、5mm、雲粒僅か)の結合に不安定性は感じない。 @1135mでHST25cm、PS15cm、HS125cm。MFcrはブレイカブルでPFは測定不能。 ALPではMFcrは観測されず、HSは風の影響で多様、這松は露出しスキーでも踏み抜く。
Spin no
コメント BTLはレインクラストに新雪が載り比較的行動しやすく、笹は見えるが滑走は可能。 ALPは這松の露出が多く、沢もブッシュが多く見えた。 ALPは視界不良で限定的な行動。
総括

ALPは積雪も少なく這松の隙間にスノーシューがはまる。滑走にも適さない。 笹地ではクラストに載ったドライパウダーの滑走を楽しみました。