観察データ
観察データの使い方十勝岳
191217
日付と場所
投稿者 Observer | 藤井大志 |
観察日付 Observation At | 191217 |
投稿日時 Posted At | 191217 14:15 |
エリア Range | 十勝岳 Tokachi-dake |
山岳 Mountain | 十勝岳 |
場所 Location | 北西斜面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 935m〜1320m |
気温 Temp. | 〜 1.0(1220hrs / 935m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(山頂は見えるが、日射はほとんど無い。温度計を紛失して車の温度計による。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:S 12-17m/s
風向 Wind Direction:SE 風コメント Wind Comments:標高に比例して強くなる。雪の移動は顕著。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 気温は高いが日射の影響は無く、積雪表面はドライ。PS 8cm 、HSは風による再配分で多様。 1Fのウィンドスラブを観察、KのMFcr の露出もある。 |
Spin No | |
コメント Comments | モイストの積雪を予想したが、強風の中で積雪はドライを保つ。低標高だがALPのみでの行動。急斜面では行動していない。 |
動画URL Movie |
総括
視界良好で緩斜面のRGをゆったりと滑る予定だが、予想以上の強風でドライパウダーでした。 露岩はあるが、ストックを使用せず、岩に触れず駐車場まで滑りました。