観察データ
観察データの使い方
霧ヶ峰
2018/01/13
日付と場所
投稿者 | 鳥山 強 |
観察日付 | 2018/01/13 |
投稿日時 | 2018/01/14 09:29 |
エリア | 八ヶ岳 |
山岳 | 霧ヶ峰 |
場所 | 三峰山 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1470m〜1887m |
気温 | -9.7(1343hrs / 1887m) 〜 -3.5(1040hrs / 1470m) |
天気 | FEW 雲量1-3(午後からSCT) |
風 |
風速:S 12-17m/s
風向:W 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 積雪深は20~40㎝程度で吹き払い(主に西面)は笹が埋まりきらない。東面も完全には笹は埋まりきっていない。 雪面はクラスト(高度P)が露出し、スキーで踏み抜く厚さ~滑走を支えてくれる厚さまで場所により多様。クラストの下はグランドまで粒度3mm程度のDHが発達し結束性はほとんどない(硬度F)。 クラスト上、所によりわずかに積もる降雪は数㎝程度で、スキーカットでスラブ的に敏感に反応する。 |
Spin no |
|
コメント | 稜線の東側をつないで滑走は可能。樹林内は笹が埋まりきらないもののクラストを利用してスキー移動は可能。 今後の降雪量、風の影響によっては、クラスト上の積雪に留意したい。 |
総括