観察データ
観察データの使い方
八幡平BC
2018/01/14
日付と場所
投稿者 | A.I |
観察日付 | 2018/01/14 |
投稿日時 | 2018/01/14 22:59 |
エリア | 八幡平 |
山岳 | 八幡平BC |
場所 | 籾山 |
同行者 | Ebichan |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 950m〜1360m |
気温 | -9.1(1245hrs / 1360m) 〜 -5.6(1100hrs / 950m) |
天気 | BKN 雲量6-9(朝のうちは雲量がBKNであったが、時間とともに雲量が減少。1時過ぎにはFewとなった。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SW 風コメント:稜線ではNW。 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント:午後からNil |
雪崩などの観察 | 東向きの急斜面にて点発生。トリガーはウサギ。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 30cm程度下に1~2cm程度の厚さの融解凍結層があり、その上にここ最近の降雪が載っている。積雪表層は粒度の大きい低密度の新雪。尾根上のウィンドクラストは局所的に見られた。層間の結合は悪くない。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント |
総括
軽いパウダーランを楽しみました。