観察データ
観察データの使い方神楽ヶ峰
200113
日付と場所
投稿者 Observer | 長井里奈 |
観察日付 Observation At | 200113 |
投稿日時 Posted At | 200113 22:27 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 神楽ヶ峰 |
場所 Location | かぐらBC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1560m〜2000m |
気温 Temp. | -5.2(1300hrs / 2000m) 〜 -1.7(0920hrs / 1840m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(一時的に薄日) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:ほんの一時的に稜線近くでM,Sの風。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S2 降水コメント Precip. Comments:強弱や止む時間もあった |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 1980mNE面支尾根直下でシューティングクラック、Scでウィンドスラブ深さ40cmDFで破断。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 0109MFcrの上に30cm、その上にここ2日間のHSTが平均的に15cm程度載っている。昨日午後から降り出した積雪表面5-10cmは結束性がなく、スラフとなる。ソフトスラブ化しているのは局所的。また一昨日までの南風で再配分されたウィンドスラブが支尾根直下に形成されており、人の刺激にアクティブに反応する。 |
Spin No | |
コメント Comments | 昨日N向きで観察された0111SHは、1750mでは見つからなかった。それ以上では未確認。 |
動画URL Movie |
総括
同じエリアでも隣り合わせの斜面の違いだけで天候が異なる1日だった。