観察データ
観察データの使い方
岩木山
2020/01/18
日付と場所
投稿者 | 野高健司 |
観察日付 | 2020/01/18 |
投稿日時 | 2020/01/18 17:45 |
エリア | 八甲田 |
山岳 | 岩木山 |
場所 | 西法寺森 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 395m〜1288m |
気温 | -7.9(1115hrs / 1270m) 〜 -3.6(0727hrs / 395m) |
天気 | SCT 雲量4-5() |
風 |
風速:C 0m/s
風向: 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 西法寺森北東面(@1270m)での観測。HS175cm、FP30cm。↓39cmMFcr上に硬度F~1Fの新雪が載る。境界面はこしもざらめ化。新雪層内↓14cmに雲粒の付着の少ない層があり、バープテスト、コンプレッションテストで結果が出た。BT1↓14、CTM14↓(RP)、CTM17↓39(RP)。森林限界付近から上はウインドスラブの形成が顕著。随所でスロープカットを行うが、結果は出なかった。 |
Spin no |
|
コメント | 雪面がドライアウトし滑降は快適だが、積雪構造を見ると様々なリスクが想定できる。地形や斜度に留意し、適切なリスクマネジメントをしながらの行動を心掛けたい。 |
総括