観察データ
観察データの使い方北八甲田
180117
日付と場所
投稿者 Observer | 平井義隆 |
観察日付 Observation At | 180117 |
投稿日時 Posted At | 180117 18:10 |
エリア Range | 八甲田 Hakkoda |
山岳 Mountain | 北八甲田 |
場所 Location | 田茂萢岳周辺 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 600m〜1324m |
気温 Temp. | -3.0(1000hrs / 1200m) 〜 0.0(1230hrs / 600m) |
天気 Sky | SCT 雲量4-5() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 主に東〜北側を行動。HST5cmは東寄りの風を伴い積もっており標高1300~1200mの開けた地形で表層3~5cmが硬度1Fのスラブとなり割れやすい。雪面はPPnd粒径3mmで結晶同士の結合が弱い、日陰では夕方まで球形化せずそのまま。 |
Spin No | |
コメント Comments | 日射の影響を受けた南側の地形は行動しておらず限定的な観測となった。 標高1300m以上では常風と真逆の風でできたウインドスラブが稜線や尾根の北側にできているのを目視で確認、いつもと違う位置にスラブが形成されているので注意したい。 |
動画URL Movie |
総括