野谷荘司山

2018/01/19
日付と場所
投稿者 杉坂 勉
観察日付 2018/01/19
投稿日時 2018/01/19 22:43
エリア 中部その他
山岳 野谷荘司山
場所 鶴平新道東斜面
同行者
Avalanche infomation
観察データ
標高 700m〜1300m
気温
天気 CLR 雲量0()
風速:L 1-7m/s
風向:W
風コメント:
降水 降水の種類:Nil なし
降水の強度:
降水コメント:
雪崩などの観察
雪崩発生有無 No
積雪構造 0109MFcr硬度Pの上に硬度1F〜4Fの積雪層30cmが乗る。この積雪層は17日の降雨の影響で粒径0.5〜1cmのウェットなざらめになっている。クラスト層とざらめ層の結合は悪くない。さらに標高1200mより上部ではざらめ層の上に厚さ1cmのあられ混じりの新雪層が乗る。これは18日午後からの降雪と思われる。 全体的に積雪層はウエット。
Spin no
コメント
総括

昇温と日射の影響が少ない北〜北東向き斜面では積雪表面がクラストしており、スキーが引っかかる。とても滑りにくく膝の怪我などに留意の必要な斜面だった。