観察データ
観察データの使い方
槍ヶ岳
2020/03/26
日付と場所
投稿者 | 丹野浩一 |
観察日付 | 2020/03/26 |
投稿日時 | 2020/03/26 21:31 |
エリア | 立山・穂高 |
山岳 | 槍ヶ岳 |
場所 | 飛騨沢BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1107m〜3075m |
気温 | -2.4(1215hrs / 3075m) 〜 -2.4(0600hrs / 1977m) |
天気 | CLR 雲量0(日中はプラス気温かつ日射が強かった) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:W 風コメント:昼頃より3000m付近のみMの風が吹いた |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 湿雪点発生が複数 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 24日の降雪は25日になり日射と昇温の影響でモイストになり、湿雪雪崩が複数(大きいものでsize2)起きていた。 26日はモイストになった積雪が再凍結して1cm程のMFcrを形成したが日中の日射と昇温で再融解し湿雪点発生が低標高では昨日ほどではないが複数確認された。 PFは1900付近では15cm 3000m付近では0cm |
Spin no |
|
コメント |
総括
稜線付近では青氷の箇所が複数あり登高や滑走には注意が必要。 積雪は新穂高ロープウェイ近くまでつながってました。