観察データ
観察データの使い方
関田山脈
2018/01/23
日付と場所
投稿者 | 中村昭彦 |
観察日付 | 2018/01/23 |
投稿日時 | 2018/01/23 17:49 |
エリア | 上信越その他 |
山岳 | 関田山脈 |
場所 | 斑尾山 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 800m〜1380m |
気温 | -3.9(1010hrs / 1320m) 〜 -3.8(1100hrs / 1350m) |
天気 | X 不明() |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:SW 風コメント:稜線付近では時折Sの風、午後にはL-W |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S3 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 樹林帯急斜面全方位スキーカットにて乾雪点発生雪崩多数、サイズ1。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 強い風によって再配分された新たな積雪15-20cmが昨日の積雪にのる。稜線付近ではウィンドスラブを形成し、スキーヤーの刺激に反応するが伝播性はない。0118MFcrとの結合は悪くないが、それより上層は逆構造。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | 樹林帯を行動。 0117の降雨時の木からの落雪や、スノーボールが埋まりきっておらず、滑走には注意が必要。 |
総括
今後の積雪に留意