投稿者 寺田匡志
観察日付:2018/01/23
標高1550m〜1940m
同行者
気温 -7.4(1100hrs / 1940m) 〜 -5.8(0945hrs / 1650m)
午前OVC 雲量10
午後OVC 雲量10
午前S 雪
午後S 雪
午前S3
午後S3
HST
HS Range
午前M 8-11m/s
午後M 8-11m/s
午前VRB
午後VRB
飛雪
気象コメント 尾根上では断続的にS。 1300には一時S5。
雪崩などの観察 標高1700m 南向き急斜面 自然発生雪崩 サイズ1の面発生複数、標高1900m 北向き急斜面 自然発生雪崩サイズ2の面発生雪崩、標高1700m 南向き急斜面 スキーカット サイズ1の面発生雪崩
雪崩発生有無 Yes
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 HST40〜60cmが0118MFcrの上に載る。このHSTは低密度で複数のウイークインターフェイスが確認されるが時間経過と共に急速に積雪密度を高めていた。HSTと0118MFcrの境界の結合は弱く容易に破断する。
1000〜1100に八方尾根方面から3回大きな雪崩音を聞くが視界が限定的で目視では未確認。スキーカットでは容易に破断し伝播性も高い。