観察データ
観察データの使い方横手山
210107
日付と場所
投稿者 Observer | 中村昭彦 |
観察日付 Observation At | 210107 |
投稿日時 Posted At | 210107 20:18 |
エリア Range | 志賀高原 Shigakogen |
山岳 Mountain | 横手山 |
場所 Location | 芳ヶ平 |
同行者 Co-worker | 酒井敬子 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1830m〜2150m |
気温 Temp. | -9.3(0930hrs / 2150m) 〜 -6.4(1300hrs / 2080m) |
天気 Sky | SCT 雲量4-5(次第に雲は厚くなり1200頃にはOVC) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:徐々に風は強くなる |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments:下山後1500頃はMからSの風を伴ったS3の降雪 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 行動範囲では観察できず |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 主に東面を行動。積雪表面は風の影響を強く受ける稜線付近では硬度1F10cm、それ以外の面でも1-3cm硬度F-4Fのウインドスラブを形成している。それより下層は硬度Fから徐々にしまっていく正構造。PS15cm、HS185cm@2150m |
Spin No | |
コメント Comments | この時期としては積雪量は多いが、沢は埋まりきっておらず、地形がでている。 |
動画URL Movie |
総括