観察データ
観察データの使い方かぐら峰
210109
日付と場所
投稿者 Observer | 山本純暉 |
観察日付 Observation At | 210109 |
投稿日時 Posted At | 210109 18:07 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | かぐら峰 |
場所 Location | かぐらBC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1380m〜1950m |
気温 Temp. | -13.9(1200hrs / 1920m) 〜 -11.3(1340hrs / 1840m) |
天気 Sky | X 不明(朝はFEW, その後Xになり1330hrs頃からBRKやOVCの時間帯もあり。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:支尾根付近ではMの風の時間帯もあり。 風向きは地形の影響を受けており複雑。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:S2の時間帯もあり。午後次第に弱まる。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 1850m付近、N向急斜面におけるサポートの弱い地形でSc, 乾雪面発生, Size 1, 深さ10-15cm, 幅 5m。 1800m付近、N向の森林帯におけるサポートの弱い地形を歩行時にシューティングクラックが入り、最大4m程伝播する。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 積雪表面より↓10-15cmが反応するが伝播性は感じられない。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括