観察データ
観察データの使い方平標山
210111
日付と場所
投稿者 Observer | 長井里奈 |
観察日付 Observation At | 210111 |
投稿日時 Posted At | 210112 00:18 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 平標山 |
場所 Location | 越後湯沢BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 630m〜1631m |
気温 Temp. | -7.9(1310hrs / 1631m) 〜 -4.8(0850hrs / 860m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(1000hrs頃までOVC。1030hrs頃から日差しがある時間も。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:稜線ではL,NW |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:朝は一時的にS1の時間もあり。1000hrs過ぎ止む。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 極端な急斜面のS面で点発生Sz1,Na複数。沢状急斜面NW面で面発生深さ10cmSz1,Sa2つ。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 昨日夕方以降からの降雪が下部で5cm、上部で15-20cm。低密度で極端な急斜面のSCでスラフとなる。その下層は4Fで沈降しつつあるが、標高1200m以上でSP50cm(極太スキー)。稜線でもあまり風の影響を受けていない。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
沢には穴が多数あり、また強固でないスノーブリッジが積雪に隠れていて、スノーモービルが2箇所で踏み抜き落ちていた。