観察データ
観察データの使い方平標山
210117
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 210117 |
投稿日時 Posted At | 210117 19:32 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 平標山 |
場所 Location | 越後湯沢BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 700m〜1550m |
気温 Temp. | -6.0(1050hrs / 1550m) 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10(高曇りで陽の光が見える,稜線では谷川連峰や苗場山が見える。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:N 風コメント Wind Comments:風は稜線のみ |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | S-W面の沢状急斜面や凸状急斜面にて、ScでDry Loose size1複数 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | S-W面は厚み3-4cmの0116MFcr(K)に10-15cm前後のHSTが載り、N-E面では30-40cmのHSTが載るが、境界面の雨の影響は不明。 また、W面の急斜面では、大木を中心にグライドクラックやツリーホールが散見された。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括