観察データ
観察データの使い方神楽ヶ峰
210117
日付と場所
投稿者 Observer | 長井里奈 |
観察日付 Observation At | 210117 |
投稿日時 Posted At | 210117 21:39 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 神楽ヶ峰 |
場所 Location | かぐらBC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1400m〜1950m |
気温 Temp. | -7.8(1130hrs / 1950m) 〜 -6.9(1040hrs / 1840m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(高曇り。時折薄日が入る。約1600m以下は概ね雲海。ただし雲海のラインは1日を通して変化した。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:S 風コメント Wind Comments:尾根上で風が巻いていたかもしれない。尾根以外ではC。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments:1430hrs頃から夕方にかけてS-1 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 1900m以上でのHSTは45cm前後で、標高を落とすにつれ減少する。旧雪(P)との境界には温度勾配は特に見当たらなく結合は悪くない。N面では積雪表面は硬度F、尾根直下のS寄り斜面では風の影響を受けて硬度4F。行動範囲内は雨の影響を受けていない。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括