観察データ
観察データの使い方栂池自然園
180128
日付と場所
投稿者 Observer | 黒田 誠 |
観察日付 Observation At | 180128 |
投稿日時 Posted At | 180128 14:55 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 栂池自然園 |
場所 Location | 北股入 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 830m〜1920m |
気温 Temp. | -8.2(0840hrs / 1650m) 〜 |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(午後よりOVC。高い稜線は雲の中に。午前中の早い時間帯は日射の影響は弱く、遅い午前の時間帯にのみ強い日射の影響。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:VRB 風コメント Wind Comments:稜線では、S~SWの風で激しい飛雪。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 0905 2500m SE~S Na サイズ2.5の面発生雪崩 、時刻不明 2300~2500m SE~S Na サイズ1~1.5の面発生雪崩。昨日までのものと思われる1800~2500m 東向き180でサイズ1〜3の面発生雪崩の痕跡が複数観察された。ウインドスラブでスキーカットを行ったが、小さく破断したりクラックが入る程度で、大きく伝播しない。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 昨日までの新たな積雪は順調に沈降している。スキーペン5cm、フットペン15~20cm。昨夜は、低標高帯のみ放射冷却が起こり、1800m以下で表面霜の発達が顕著。3~5mm。1800m以下の南向き急斜面のみ積雪表面がモイストに。 |
Spin No | |
コメント Comments | 非常に滑りやすいコンディションでした。 |
動画URL Movie |
総括
サイズの大きな雪崩が発生するコンディション。地形の起こしうる最大サイズを考えて、マージンを採って行動したいですね。