観察データ
観察データの使い方
関田山脈
2021/02/14
日付と場所
投稿者 | 渋沢 暉 |
観察日付 | 2021/02/14 |
投稿日時 | 2021/02/14 14:04 |
エリア | 上信越その他 |
山岳 | 関田山脈 |
場所 | 関田山脈南部 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 400m〜880m |
気温 | 8.1(1010hrs / 500m) 〜 8.3(1150hrs / 880m) |
天気 | CLR 雲量0() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:E 風コメント:風向E~SE,時折M。 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 全層雪崩,標高300~400m,東面,Size1.5-2,過去24時間以内と思われるもの複数。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 南面では積雪表面から20cm以上濡れザラメ。南面以外の斜面では濡れザラメまたはMFcr1~3cmほどの下にしまり雪が、700m以上の真北斜面では表面はしまり雪。日射と昇温の影響で東~南向き急斜面の雪は強度を失いスキーカットで容易に流れる。 |
Spin no |
|
コメント |
総括