観察データ
観察データの使い方
霞沢岳
2021/02/14
日付と場所
投稿者 | 平田雄樹 |
観察日付 | 2021/02/14 |
投稿日時 | 2021/02/14 20:43 |
エリア | 乗鞍・宝剣 |
山岳 | 霞沢岳 |
場所 | 霞沢岳BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1450m〜2650m |
気温 | -8.1(0710hrs / 1480m) 〜 -3.2(1200hrs / 2650m) |
天気 | CLR 雲量0() |
風 |
風速:C 0m/s
風向: 風コメント:11:00頃から稜線上はL.Sの風 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 日照斜面 Na Sa 湿雪点発生SIZE1〜1.5 多数 48時間以内に発生したと思われるNa 乾雪面発生SIZE 1@2400m |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 日照斜面AMの早い時間帯では表層5cm硬度KのMFcrが形成されていたが、強い日射の影響を受けてPM行動範囲内全ての標高帯で積雪表面に水が浮き、20〜30cmはwet〜very wetとなった。日射の影響を受けない方角の深い沢地形では1900m以上ではdry、それ以下の標高帯では表層15cmがmoistになっていた。 |
Spin no |
|
コメント |
総括
TL以下日射の当たる斜面ではストップスノー