観察データ
観察データの使い方
北八甲田
2021/03/12
日付と場所
投稿者 | 平井義隆 |
観察日付 | 2021/03/12 |
投稿日時 | 2021/03/12 18:08 |
エリア | 八甲田 |
山岳 | 北八甲田 |
場所 | 八甲田BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 600m〜1324m |
気温 | -2.0(1300hrs / 1300m) 〜 4.0(1500hrs / 600m) |
天気 | X 不明(終日1200m以上はガスに覆われている) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | なし |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 新しい降雪はなし、山の東側を主に行動。標高1000m以上では融解凍結層の上に載った積雪10cmが硬度を増ししまり雪、風で吹き払われた箇所もあり積雪はまだら。1000m以下では雪面がウエット。標高1200m北東支尾根の孤立した地形にて融解凍結層に挟まれたコシモザラメ層5cmを観察。 |
Spin no |
|
コメント | 今後の降雪量とコシモザラメ層に留意。 南向き地形ではコシモザラメ層は観察されていない。↓120cmまでに6層のMFcrが存在している。 |
総括