観察データ
観察データの使い方立山
210419
日付と場所
投稿者 Observer | 旭 立太 |
観察日付 Observation At | 210419 |
投稿日時 Posted At | 210419 20:39 |
エリア Range | 立山・穂高 Tateyama/Hotaka |
山岳 Mountain | 立山 |
場所 Location | 国見岳 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 2302m〜2640m |
気温 Temp. | 〜 |
天気 Sky | FEW 雲量1-3() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 滑走者の誘発と思われる面発生雪崩、標高2380m、NE向き急斜面、サイズ2。 ストーム中のものと思われる面発生雪崩、標高2300m付近、S向き、サイズ2.5。 標高2000m、強い日射影響のあるS向き急斜面にて、サイズ1.5、点発生雪崩、複数。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 今朝までのあられまじりのHSTは強い日射影響により急速に焼結が進み、顕著な脆弱性は見受けられなかった。日射影響を受けていない斜面はドライに保たれたままでスキーカットや歩行時に時折、積雪層内のウィークインターフェイスが反応する。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
すみません、日射影響がある斜面では不安定性が早々に解消されていた為に急斜面を滑ってしまいました。よい一日でした。