観察データ
観察データの使い方アンヌプリ
211223
日付と場所
投稿者 Observer | 山口謙一 |
観察日付 Observation At | 211223 |
投稿日時 Posted At | 211223 18:29 |
エリア Range | ニセコ・羊蹄・余市・尻別 Niseko Yotei Yoichi Shiribetsu |
山岳 Mountain | アンヌプリ |
場所 Location | 花園BC 北斜面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 300m〜1000m |
気温 Temp. | 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10(風雪が一週間続いている) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 標高300m、積雪150cm。1214MFcr、4cm厚で再結晶化が進んでおり密度は低く硬度4Fの弱層を形成、その上に110cmのドライな新雪が乗っている。弱層の上下は1F〜Pの高硬度。新雪の温度勾配は小さく安定している。CTH30@40(SP)FC3-5mm |
Spin No | |
コメント Comments | フットペン90cm |
動画URL Movie | 動画あり |
総括
急斜面やノールでは破断面80-100cm程度の面発生雪崩が起こりうるものの、反応は鈍く大きな雪庇を落とさない限り、人的誘発の可能性は低い。ツリーランは最高に気持ちが良いが、風の影響でツリーホールや沢の穴が隠れているので地形の変化に注意が必要。