観察データ
観察データの使い方岩木山
211230
日付と場所
投稿者 Observer | 野高健司 |
観察日付 Observation At | 211230 |
投稿日時 Posted At | 211230 18:48 |
エリア Range | 八甲田 Hakkoda |
山岳 Mountain | 岩木山 |
場所 Location | 岩木山南西面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 470m〜1015m |
気温 Temp. | -6.5(1205hrs / 1015m) 〜 -3.5(1500hrs / 470m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(午前、一時的にBKN) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments:時間の経過とともに西風が強くなる。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S2 降水コメント Precip. Comments:1030頃まではS-1。その後、時間の経過とともに強くなる。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | HS120cm@470m、HS210cm@1015m(融解凍結クラストは↓160cmに埋没。HST内の硬度と密度は多様。) |
Spin No | |
コメント Comments | 樹林帯のみの限定的な行動。前日(211229)から朝までの凍結硬度は標高400〜450mあたりと推定。 |
動画URL Movie |
総括
樹木からの落雪が多く、細心の注意が必要。今日は登山だったため、余計に気を使った。雑木林はまだ薮が濃いが、ブナの純林は概ね薮が埋まり、楽しい滑走が期待出来る。