イチャンコッペBC

2022/01/13
日付と場所
投稿者 Jun Ishiguro 石黒 淳
観察日付 2022/01/13
投稿日時 2022/01/13 16:08
エリア 札幌
山岳 イチャンコッペBC
場所 西斜面など
同行者
Avalanche infomation
観察データ
標高 550m〜680m
気温 -3.8(1330hrs / 680m) 〜 -0.4(1120hrs / 300m)
天気 SCT 雲量4-5(シンクラウド 雪面に影はできない)
風速:M 8-11m/s
風向:NW
風コメント:
降水 降水の種類:S 雪
降水の強度:S1
降水コメント:
雪崩などの観察 Sa, DL Size1 R453道路法面にて複数, Na, size1 樹林内のストームスラブ 風の影響で破断面不明瞭だがわずかに残る 過去24時間以内
雪崩発生有無 No
積雪構造 南岸低気圧前の厚みのないDHやFC層にHSTが70-100㎝載る。HSTは降り始めが支笏湖畔のAMEDASで60㎜/24h。最下層DHの層は脆くCTE(SC)のテストスコア。ECTではHST層の硬度が上がらないので伝播するような結果が出ない。初めに地面の植生の影響を受けにくい場所でサンプリングし、その後地表の植生とDHの層の分布を確認した。山の斜面では、おおむね笹はFCの雪で被覆されていて、その上に南岸低気圧のHSTが載っている。SPIN参照。
Spin no
コメント 今後HST層の硬度が上がる過程での積雪状態に注意されたい
総括