観察データ
観察データの使い方小谷BC
220121
日付と場所
投稿者 Observer | 古瀬和哉 |
観察日付 Observation At | 220121 |
投稿日時 Posted At | 220121 19:01 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 小谷BC |
場所 Location | 小谷BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1000m〜1500m |
気温 Temp. | 〜 |
天気 Sky | SCT 雲量4-5(次第に天気回復) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:N 風コメント Wind Comments:尾根上時折Mで飛雪あり |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:午前中のみ |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 別パーティーによるサイズ1の面発生雪崩。孤立した地形。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 0117からの断続的なHSTは100cm。↓50cmに硬度差のあるウィークインターフェイスがある。1400m東斜面斜度25度ではHST下に1cm厚のMFcrあり。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
雪が深く板が走らないので、斜度を上げたいところにヒューマンファクターが生まれやすい。