観察データ
観察データの使い方
白井岳BC
2018/02/07
日付と場所
投稿者 | morris |
観察日付 | 2018/02/07 |
投稿日時 | 2018/02/07 22:32 |
エリア | 札幌 |
山岳 | 白井岳BC |
場所 | 1020m東面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 560m〜911m |
気温 | -8.5(1250hrs / 911m) 〜 -8.0(1050hrs / 560m) |
天気 | X 不明(昼前1hほど(BKN)) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向: 風コメント:北面では(NW) 東面では(E)の風 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント:午後1時ころからは(S3) |
雪崩などの観察 | 稜線直下で点発生雪崩あり、木々からの雪塊が真下落下だけではなく斜面を流れている(前日~以前のもの) |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 旧雪に(3-5cm)の降雪が載り、PSでは(10-20cm)。東面(高度800-900m)ではうねりに沿いソフトスラブと斑模様状況で、MFcr(厚さ2-3cm ↓10-20cm)も多くありスキーがずれる。 @911mではトップローディングでソフトスラブとなっており、下層は正構造となっており顕著な層は見当たらず結合も悪くない。 CTでは、E~Mでは(BRK) H22(RP)@30 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | 滑りではクラストを踏み抜かずスラフが流れる。 |
総括