観察データ
観察データの使い方かぐらBC
220201
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 220201 |
投稿日時 Posted At | 220201 18:56 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | かぐらBC |
場所 Location | かぐらBC |
同行者 Co-worker | 長井里奈 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 680m〜1950m |
気温 Temp. | -8.3(1020hrs / 1840m) 〜 -1.5(1410hrs / 680m) |
天気 Sky | SCT 雲量4-5() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:N 風コメント Wind Comments:微風 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 無し |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 昨日からのHST30〜40cmが旧雪に載る。 TLやBTL上部の稜線支尾根周辺では、HST雪面↓20cmに相対的に硬度の高い厚み20cmのWSが埋没している。 標高を落とすにつれPFの深さは増し、680mでPF60cm。 非日照面は680mでもドライを保っている。 |
Spin No | |
コメント Comments | 風の影響を受けていないBTL非日照面は積雪硬度が低く、滑走には斜度が必要。 |
動画URL Movie |
総括