観察データ
観察データの使い方抜戸岳
220211
日付と場所
投稿者 Observer | 中江明子 Akiko Nakae |
観察日付 Observation At | 220211 |
投稿日時 Posted At | 220211 23:34 |
エリア Range | 立山・穂高 Tateyama/Hotaka |
山岳 Mountain | 抜戸岳 |
場所 Location | 東面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1150m〜2500m |
気温 Temp. | -5.3(1500hrs / 1800m) 〜 |
天気 Sky | FEW 雲量1-3(午後からはガスがかかる) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:2300m以上ではL-M/NW |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | Saサイズ1.5NE@2500mWS Saサイズ2NE@2400mSS 他複数 破断面は15-20cmもしくは5cm |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | HST15cmが北東および2100m以上の全方位は硬度F、それ以外は硬度1FのMFcrの上に載る。新雪内に降雪結晶のウィークインターフェイス及び旧雪との結合は悪く敏感に反応する。また2300m以上では2-10cmのウインドスラブも硬度1F-Pで形成されこれも旧雪との結合は悪く敏感に反応する。午後には南東面は〜8cmのMFcrとなった。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
這々の体で尾根を忠実に逃げ帰りました。