観察データ
観察データの使い方妙高高原
220217
日付と場所
投稿者 Observer | 渋沢 暉 |
観察日付 Observation At | 220217 |
投稿日時 Posted At | 220217 16:04 |
エリア Range | 妙高・戸隠 Myoko/Togakushi |
山岳 Mountain | 妙高高原 |
場所 Location | 妙高高原BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 900m〜1920m |
気温 Temp. | -11.8(1100hrs / 1750m) 〜 -7.4(0950hrs / 1450m) |
天気 Sky | X 不明(時折薄日がさす。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:下部のほうが良い降り。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | Sc.面発生乾雪雪崩size1.5.標高1800m北向.斜度40°.深さ25cm幅50m。Sc.点発生乾雪雪崩size1.標高1450m南向き.斜度40°。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 低密度なHST25〜30cmが日照面ではMFcrの上にその他の面ではドライな旧雪の上に載る。尾根上など風の抜ける場所ではソフトスラブを形成し始めており、急斜面ではScなどで結果がでる。森林帯下部の積雪は沈降しはじめている。 |
Spin No | |
コメント Comments | MFcrの無い面には深さ50cmまでにいくつかの結合の悪い層が確認できる。 |
動画URL Movie |
総括