投稿者 長井 淳
観察日付:2022/02/18
標高700m〜1550m
同行者
気温 -7.4(1200hrs / 1550m) 〜 -0.4(1410hrs / 900m)
午前X 不明
午後X 不明
午前S 雪
午後S 雪
午前S1
午後S1
HST
HS Range
午前L 1-7m/s
午後L 1-7m/s
午前N
午後N
飛雪
気象コメント 標高1400m以下で午後時々BKNで陽が差し込む時間があった。 強弱あり、止む時間もあった。 午後は断続的にS1以上の降雪が続く。
雪崩などの観察 標高1300m付近,S向きのサポートの弱い急斜面にて、スキーカットにシューティングクラックが2〜3mで反応する。 また、標高1350m付近,W向きのサポートの弱い凸状地形にて、穏やかな地形からのリモートSize1(極小さい),W2-3m,L15m,D20cm
雪崩発生有無 Yes
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 HN12,20-30cm4F-1Fが旧雪20cm1Fに載る。 S-W面では旧雪1Fの上下に0215MFcrと0216MFcrが存在している。 0216MFcrに載ったHN12,20-30cmは、S面1300m付近の サポートの弱い急斜面では3m-4mのシューティングクラックが入る場所があった。 また、W面1350m付近,凸状地形では、穏やかな地形からのリモートで、W3m,L15m,D20cm,size1の面発生が確認できた。
強風に曝されない森パウダーを楽しんだが、稜線周辺のHNは思った以上にWSが強固だった。 稜線直下はスキーが全然沈まない。