観察データ
観察データの使い方
白川郷BC
2022/02/18
日付と場所
投稿者 | 川田尚規 |
観察日付 | 2022/02/18 |
投稿日時 | 2022/02/18 19:22 |
エリア | 白山 |
山岳 | 白川郷BC |
場所 | 白川郷BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 700m〜1190m |
気温 | -4.6(1400hrs / 1190m) 〜 0.6(1135hrs / 700m) |
天気 | OVC 雲量10(一時晴れ間が差す時間もあった。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:N 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 標高1000m SE面にてストーム中のものと思われる面発生雪崩Size2。その他方位を問わず極端な急斜面にてストーム中のものと思われる点発生雪崩Size1多数。TL以上は視界が取れず確認していない。 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | HST70-140は下層に向かって密度を増す正構造で沈降が進んでいる。標高1190m地点でPS40、PF90。 220216に観察したPPsd/DF層は140cm下層に埋没しテストの結果は出なかった。(標高1090m N面で観察) |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | 標高850m以下の沢ボトムの雪は昇温によりモイストとなった。 |
総括
午後からの限定的な行動。 TL以上は観察していない。