観察データ
観察データの使い方遠見尾根
220220
日付と場所
投稿者 Observer | 鈴木猛志 |
観察日付 Observation At | 220220 |
投稿日時 Posted At | 220220 18:14 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 遠見尾根 |
場所 Location | 五竜スキー場 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 800m〜1600m |
気温 Temp. | -4.0(1500hrs / 1515m) 〜 -2.0(1100hrs / 1515m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(午前中はモヤ有り(霧氷も有り)、午後からは視程300mくらいはあった) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:午後から突風(15m/s程度)有り |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S2 降水コメント Precip. Comments:午後からはS4くらいの時間も有り |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | スキーカット&花火、厚さ30㎝、幅;スキー幅~20m程度(横への伝播性は弱い)、スラフ(点発生的な動き)、走路は斜度が25度程度になると止まる、全方位斜度が35度以上あれば動き出す、サイズ1~1.5。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 旧雪の上にアラレ交じりのモイストな期間降雪量HSTが30㎝程度が風の影響少なく均一に積もる。旧雪との結合は弱い印象。日中の雪は含水率が高そうで握ると固まるモイストな感じの雪が10~15㎝上乗せ、15時以降はドライな雪が更に上乗せされ始めている。 |
Spin No | |
コメント Comments | 滑走性はよく、ゲレンデ内でも楽しめる。20日未明以前の雪は低標高ではかなり重みを感じる。地形の罠では埋没する規模のデブリの量になりえる。 |
動画URL Movie |
総括
アラレがなんか悪さしそうな予感がしてます。