観察データ
観察データの使い方
HakubaValley
2022/02/21
日付と場所
投稿者 | 舎川 朋弘 |
観察日付 | 2022/02/21 |
投稿日時 | 2022/02/21 10:30 |
エリア | 白馬 |
山岳 | HakubaValley |
場所 | HakubaValley |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 750m〜750m |
気温 | -8.0(0800hrs / ) 〜 |
天気 | OVC 雲量10() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:N 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 昨日から24時間内で27cmの降雪。この旧雪の上に載る新たな降雪層はソフトなストームスラブを形成する。 |
Spin no |
|
コメント | 新たに入ったモイストめな降雪層は直後からソフトなスラブを形成し、同時に雪温高い旧雪と低く推移する外気温との関係から再結晶化も否めなく、今後の旧雪層含む積雪層変化に注視が必要である。 |
総括
標高帯を上げたアルパインエリアでのウィンドスラブ形成、また標高帯を下げたツリーラインや低山帯でのストームなスラブ形成に留意する。ゲレンデ内においても林道のり面からくる小さな雪崩や、また転倒時のあらゆるトラブル、そして何より一人の行動を避けた二名以上の見守りあいながらの斜面利用が望まれる。皆の笑顔な一日を。