観察データ
観察データの使い方
小谷BC
2022/02/27
日付と場所
投稿者 | 深谷 奨 |
観察日付 | 2022/02/27 |
投稿日時 | 2022/02/27 18:57 |
エリア | 白馬 |
山岳 | 小谷BC |
場所 | 小谷BC |
同行者 | 古瀬和哉 |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1650m〜1930m |
気温 | -7.1(1450hrs / 1900m) 〜 -5.9(1120hrs / 1750m) |
天気 | OVC 雲量10(13時すぎ一時的に-OVC) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:SW 風コメント:Strongの時間もあった |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S3 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 栂池林道最初のアバランチパスでNaと思われる雪崩サイズ1.5、デブリは林道に一部堆積 シューティングクラック多数、敏感に反応する(特に午前) S向きの急斜面ではMFcr上に積もった降雪結晶上のストームスラブがScで反応、size1 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 朝一は風の影響の少なかった低密度のHST20-30cmが、10時前から吹き出した風によりスラブ化が進み、逆構造となる。S斜面では硬度Pの1-2cm程のMFcr上に乗っている。特に10〜12時頃までは雪の移動が活発。シューティングクラック多数入り、午前は敏感に反応。1530頃に1300m以下はモイスト。 |
Spin no |
|
コメント |
総括
慎重にラインを選んで滑りました。