観察データ
観察データの使い方平標山
220305
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 220305 |
投稿日時 Posted At | 220305 13:36 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 平標山 |
場所 Location | 西ゼン |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 550m〜1983m |
気温 Temp. | -7.2(0610hrs / 1010m) 〜 12.4(1300hrs / 910m) |
天気 Sky | CLR 雲量0(昼ごろにはSCTで薄曇り) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:S 12-17m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:山頂のみ極端に風が強い |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 標高1600m付近,稜線直下SW向き,サポートの弱くなっていく漏斗状の極端な急斜面にて、0303ストーム中のものと思われるMFcrに載ったWS,size1.5〜2。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 稜線支尾根周辺は積雪の多様性が激しい。 N面TL〜1300m付近までは0304滑走痕がWSにより埋没している。 BTL非日照面は良くしまった旧雪(P)に0303HST10cm(1F)が載る。 日照面や低標高は放射冷却により融解凍結していた。 |
Spin No | |
コメント Comments | 低標高の放射冷却を狙って、朝早い時間からの昇温前の行動。 昼前からの昇温が激しい。 |
動画URL Movie |
総括