観察データ
観察データの使い方旭岳
220309
日付と場所
投稿者 Observer | 山口謙一 |
観察日付 Observation At | 220309 |
投稿日時 Posted At | 220310 15:43 |
エリア Range | 大雪山 Daisetsuzan |
山岳 Mountain | 旭岳 |
場所 Location | 北斜面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1600m〜2290m |
気温 Temp. | -15.0(1200hrs / 2290m) 〜 -8.0(1400hrs / 1600m) |
天気 Sky | CLR 雲量0(午後からホワイトアウト) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:S 12-17m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:1600mではC、山頂はS。運営会社によれば、昨晩は標高1600mで風速35mとのこと。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 風の影響が非常に強く、5mおきに雪面の状況が変わる。PF0〜40cmで、凍結面と新雪が交互に現れる。標高2000m以上は全方位凍結。 |
Spin No | |
コメント Comments | ウインドスラブはスキーカットに反応する。 |
動画URL Movie |
総括
3/9はハイシーズン始まって以来の、雲ひとつない快晴。しかし、強風が続いており、風で叩かれた標高1800m以上は気持ちよく滑れない。今後しばらく安定した天気が続く予定。撮影目的なら山頂へ、BC滑走目的ならTL以下をオススメする。 景色は素晴らしい。